2016年 09月 28日
▲
by flouribunda
| 2016-09-28 06:49
| ローズ家夫婦の食卓
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 09月 27日
▲
by flouribunda
| 2016-09-27 07:47
| ローズ家夫婦の食卓
|
Trackback
|
Comments(2)
2016年 09月 26日
▲
by flouribunda
| 2016-09-26 05:32
| ローズ家夫婦の食卓
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 09月 20日
行くと買いすぎてしまうファーマーズマーケット。 最近はなかなか食材が減らないので足が遠のいていました。 でも先週久しぶりに行くと、やはり食材が新鮮で美味しい。 今週末は主人も出張から戻るので パサデナのファーマーズマーケットに行きました。 きのこの。 ▲
by flouribunda
| 2016-09-20 08:29
| ローズ家夫婦の食卓
|
Trackback
|
Comments(2)
2016年 09月 15日
この記事からまたもや早くも3年経ちました。 今回も3年リースです。 主人の職場は歩いて行けるし、 娘もいなくなった今となっては 本当に車に乗る機会が減りました。 かといって車社会のアメリカでは車がないとどうにもならない時も多いので必需品。 いろいろ考えると リースのほうが断然お得感が高い我が家です。 マジンガーZみたい、、、。 これまで16年白い車でしたが、 今回は気分を変えてシルバーにしてみました。 今回の車探しは前回よりずっと短時間ですみました。 学習したのか、年をとって適当になったのか? ディーラーさんとの話し方がようやくわかってきたのか、 今回が一番満足なリースの借り換えでした。 今回は主人がずっと留守で交渉はまったくの私だけでした。 車の借り換えもその時期主人は週末が1回しか空いていないという予定でした。 前回のディーラーさんにも連絡したのですが 「今年はとても忙しいから」と言ってるのに、 ショールームに呼びつけたり、 借り換えの時期や値段の交渉には上司のマネージャーがでてきました。 それに嫌気がさして、 今回は新しいディーラーさんに連絡しました。 そうしたら話しの早い事。 メイルのやりとり合計6往復、 当日は借り換えの書類サインに30分ぐらいかかっただけで 新しい車となりました。 3年後もこうであってほしいです。 なので思ったより時間が空いて 久しぶりにファーマーズマーケットに。 しかし前回のディーラーさん、 私はもう話したら負けて説得されてしまうから、 と電話をずっと無視していました。 そうしたら主人がいる時を見計らって、 オフィスに電話をしてきたそうです。 主人は思いっきり怒りをぶつけられたとか。 そんなことをしたらセカンドチャンスもなくなるのに、 まったく車のディーラーというのはどういう職業なんだか。 ▲
by flouribunda
| 2016-09-15 09:19
| ローズ家の日常
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 07月 27日
![]() ![]() ![]() ![]() しかし金曜日にはこの農園に行くまでの山に山火事が発生。 自宅近くも煙でくもり、灰が降りました。 もしかして道路閉鎖になり中止になるのでは?と心配でしたが なんとか開催されました。 その日も暑い日で40度近くに気温が上昇しましたが、 桃狩りは朝の涼しい時間で助かりました。 (朝夜は20度近くとなります。) しかしその後も火は燃え広がり、 昨日のニュースでは農園がある街も避難対象になるかもしれないとか。 気温の高い日が続いているのも燃え広がる原因の一つのようです。 下のバナーに応援のクリックをいただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by flouribunda
| 2016-07-27 10:12
| ローズ家夫婦の食卓
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 01月 18日
ファーマーズマーケットに行きました。 ![]() カリフォルニアで採れた旬のものしか売っていないため 今が一番品数が少ない時。 それでも珍しいお野菜が多く、 母には面白かったようです。 マーケットのお魚屋さんで 旬のダンジネスクラブを買いました。 ![]() 調理法もお鍋などではなく、 少し濃いめに油を使って味付けしたほうが美味しいです。 写真は母がスマホで撮ったものです。 今日はニンニクハーブオイルでオーブン焼きにしてみました。 白和え、キクラゲ炒め、 ほうれんそう、 カリフラワーのピクルス。 以下、母と私の食卓記録。 母が写真に収めてくれていました。 ![]() ひじきのサラダ、トマトの大根おろし和え、 人参とこんにゃくのきんぴら、山芋となす焼き に豆ご飯。 ![]() きのこの紙包み焼き、 白菜としょうが豚バラ煮。 ![]() 大根のステーキ、 焼きなす、 山芋サラダ。 フィレ肉のステーキ献立もあったんですけど なんだか写真に残っているのはお野菜中心のお献立。 今日もご訪問ありがとうございます。 下のバナーに応援のクリックをいただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by flouribunda
| 2016-01-18 00:40
| ローズ家の日常
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 05月 06日
こちらではなかなか生のたけのこ、というわけにはいかず 水煮ですが。 ![]() 木の芽をたっぷり、といきたいところですが三つ葉で我慢。 ![]() ![]()
▲
by flouribunda
| 2015-05-06 00:10
| ローズ家夫婦の食卓
|
Trackback
|
Comments(2)
2014年 11月 25日
土曜日の午前中はファーマーズマーケットで食料調達。 これはほんの一部。また買いすぎた。 ![]() と思いましたが、やはり3人いると結構消費が早いものです。 寮生活で新鮮な果物、お野菜に飢えている娘、なんでも美味しいと食べてくれています。 ![]() もう今年最後かな?と思うカリフォルニア産の栗をはじめコーンやナス、トマトもまだまだ美味しいカリフォルニアです。でも冬野菜も出回ってきました。人参や根野菜も種類が豊富になってきて、見た目が悪い大根も甘くて美味しかったです。柑橘類も甘くなってきました。 日曜日、3週間ぶりに主人も日本出張から戻り、久しぶりの親子3人、家が急に賑やかになりました。 我が家の犬もなんだか嬉しそうです。 今日もご訪問ありがとうございます。土曜日の夜中に半日かけて帰宅した娘は日曜日の今日、これでもか、というぐらい寝ていました。 下のバナーに応援のクリックをいただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by flouribunda
| 2014-11-25 00:10
| ローズ家の日常
|
Trackback
|
Comments(2)
2014年 11月 11日
![]() ![]() ![]() ![]() おかずはお野菜たっぷりの韓国風。きくらげ、わらび、ほうれん草のナムル。蕪と干しえび炒め、豚キムチ。キムチを作って3週間以上経つので、炒めた方が良いかな?と思ったのですが、そのまま食べてみると熟成していて美味しい。急遽、豚肉は別に炒めて、生のキムチを添えました。 栗ごはんには薄味の和食より、インパクトのあるおかずの方が合うような気がします。
下のバナーに応援のクリックをいただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by flouribunda
| 2014-11-11 00:10
| ローズ家夫婦の食卓
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() 米国在住24年となりました。カリフォルニア州パサデナ在住。一人娘が成長しEmpty Nesterとなってから50の手習いで一念発起。ナンタケットバスケットの講師としてロサンゼルス教室を開講しています。こちらのブログではアラフィフ夫婦の日常を綴っています。気軽にコメントしてくださいね。 by flouribunda リンク
エキサイトブログ
ローズ家のナンタケットバスケット (主宰するナンタケットバスケット教室のブログです。) 大栗博司のブログ (主人のブログです。) ローズ家のRosie (ただいま休業中?我が家の次女ウェスティの記録です。) インスタグラム Rosie.oguri (ナンタケットバスケットとウェスティ) カテゴリ
ローズ家夫婦の食卓 ローズ家夫婦の家 ローズ家の日常 ローズ家の小旅行 ローズ家のカリフォルニア ローズ家の日本 ローズ家IN ASPEN ローズ家IN CROATIA '17 ローズ家IN BOSTON '16 ローズ家IN GREECE '15 ローズ家IN PRINCETON '15 ローズ家IN HAMBURG '18 ローズ家in INDIA ‘18 ローズ家IN MID EAST '12 ローズ家IN CHINA '10 ローズ家IN BERLIN '10 ローズ家のパン ローズ家のお菓子 Violin ローズ家のお正月 ローズ家のクリスマス 娘 ご挨拶 以前の記事
最新のコメント
検索
タグ
お献立(262)
アメリカの私立学校(218) 旅行(195) レストラン(189) バイオリン(180) お菓子・パン(162) コンサート(132) お庭から(130) 本・映画(115) ハンサム弁当(90) こまごま(82) 家修理(82) ファーマーズマーケット(70) 道具・器(64) お弁当(60) パーティ(57) ボーディングスクール(53) つくれぽ(33) 日本語補習校(32) お家ディナー(31) ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||