2011年 06月 30日
![]() でも色んな味が混ざりすぎて、正直なくても良かったかも、、、、。 ![]() パンサーの為の覚え書きです。なにせピーカンを煎ってメープルシロップをからめるだけですので。 シンプルなサラダにはアクセントとして好きで良く使ってます。 今日もご訪問ありがとうございます。毎日面白くもない食卓の写真ですみません。なんとかこれを励みに食事を作ってます。慣れない台所は使いにくい、、、。ブログがなかったら「そこらへんのもの食べといて、、、」となりそうです。 下のバナーに応援のクリックをいただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by flouribunda
| 2011-06-30 06:14
| ローズ家IN ASPEN
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 06月 29日
今日は午前中にバイオリンのレッスンがありました。これまでの休みですと半ば適当に先生を選んでバイオリンのお稽古を続けていたパンサーです。それでもそれなりに私たちにとっては良い経験でした。しかし、昨年の夏が終わった頃からパサデナで習っている先生に、これからは夏休みもきちんと計画たててレッスンを受けなさいと言われてしまいました。パサデナにいないのならしかるべき先生の指導の元で過ごしなさい、、云々。紆余曲折の末、アスペンの音楽学校でも長く教えてらっしゃる先生の紹介で、そのアシスタントの方に教えてもらえることになりました。 というとものすごく聞こえがいいのですが、ここだけの話、教えてくれているのは学生さん。去年とあまり変わりません。一応有名な先生の口利きということで、パサデナの先生も満足し、パンサーも音楽学校に少しは関係している風を装え、私は教えてくれるのが学生さんという事で、ものすご〜く気が楽です。もちろんさすがに上手なお姉さん、1週間に2回のレッスン、今のパンサーにはこういう優秀なお姉さんに教えてもらうのが一番効き目がある様な気がします。まあ、2ヶ月後の成果がどうであれ、パサデナの先生の言う通りにしたんだし、知〜らないっと。 ![]() そこらへんにあるスパイスと塩を適当にいれて作りました。それなりに美味しかったようで全部食べちゃった。 今日もご訪問ありがとうございます。テーブルの後ろにある心霊写真の様な白い影はRosie。暗くてわかりませんね。匂いにつられて一所懸命おすわりして待っています。パンサーよりお行儀がいい。 下のバナーに応援のクリックをいただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by flouribunda
| 2011-06-29 04:55
| ローズ家IN ASPEN
|
Trackback
|
Comments(2)
2011年 06月 28日
![]() ご飯のお供はシュニッツェル、子牛のカツレツです。ドイツではレモンで食べますが、やはり日本人?はトンカツソース。 ![]() 今日もご訪問ありがとうございます。 下のバナーに応援のクリックをいただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by flouribunda
| 2011-06-28 01:02
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 06月 26日
![]() ![]() ![]() 下のバナーに応援のクリックをいただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by flouribunda
| 2011-06-26 23:52
| ローズ家IN ASPEN
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 06月 26日
![]() レッスンに通い出して2回目の金曜日、意を決してコーチに自分で直談判。そしたらすんなりと「もちろん、いいよ。」と言われたそうです。「こんなんだったらもっと早く言えば良かった〜。」 そうです、自分で事を起こさないとアメリカでは何も変わらないのです。こういうところ変に日本人な彼女。 ![]() 美味しそうなラムチョップがあったので塩こしょう、ハーブで焼きました。でもアスペンではお肉も上手く焼けます。普通だったらかなり高温で焼かないと外側がこんがり焼けるうちに薄いラムチョップだと火が通り過ぎてしまいますが、上手い具合にピンクになってくれます。ステーキもしかり。反対に中までしっかり火が通ってほしいハンバーグだとか、鶏肉は難しいです。 今日もご訪問ありがとうございます。普通に生活するだけで普段より運動量が多くなるアスペンだからと油断して食べていると、、、いけない、いけない。 下のバナーに応援のクリックをいただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by flouribunda
| 2011-06-26 03:26
| ローズ家IN ASPEN
|
Trackback
|
Comments(4)
2011年 06月 25日
何を血迷ったか、今朝は7時からのBoot Campのクラスに行ってきました。はじめてです。パンサーには「死ぬからやめたほうがいい、普段運動していない人が出来るクラスじゃない。」とかさんざん言われましたが、パサデナでわざわざ行く気にもなれないので、この機会に、とトライ。さすがに息が切れましたが、平均年齢は私より上だったのでなんとかついていく事が出来ました。久しぶりに汗をかいたような気がします。やっぱり気持ちがいいものですね。ひざは笑ってますけど。 ![]() ![]() 今日もご訪問ありがとうございます。アスペンにいると身体を動かさないと、と思います。街行く人は老若男女皆スポーツウェアで、とても健康的。 下のバナーに応援のクリックをいただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by flouribunda
| 2011-06-25 03:58
| ローズ家IN ASPEN
|
Trackback
|
Comments(2)
2011年 06月 24日
![]() ブランクがあるとなかなか戻りにくくなります。私たちは週1回でも続けるならまたやってもいいと言っていたのですが、自分から「辞める」と。けれど今回アスペンに来るにあたって、「もう一度やりたい。」。私たちとしてはコンペなどを目標とするのは反対だけれど、スポーツとしてやるのなら、きちんと他の事をやるのであればいくらでもどうぞと。 1年半ぶりの氷の上、ちゃんと滑れるかパンサーも私も緊張しましたが、かなり感覚が戻ってきたみたいです。4才の時から毎夏教えてくれていたジャネット・リン(古っ!!皆さんきっと知りませんよね)の様にいつまでも可愛らしい先生にまた教えてもらっています。去年はスケート場には足を運びませんでしたが、それまでは毎夏来ていたので、懐かしいお友達も笑顔で迎えてくれました。 ![]() 今日もご訪問ありがとうございます。1年半ぶりにスケート靴を履いたパンサー、ものすごく背が高くなっていました。1年半前はスケート靴を履いても私の方が高かったのでした。自分から練習もやる気で、とても良い感じ。成長を感じました。 下のバナーに応援のクリックをいただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by flouribunda
| 2011-06-24 01:24
| ローズ家IN ASPEN
|
Trackback
|
Comments(6)
2011年 06月 23日
![]() 今日もご訪問ありがとうございます。アスペン到着5日にしてやっと身体が高度に慣れてきました。 下のバナーに応援のクリックをいただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by flouribunda
| 2011-06-23 03:52
| ローズ家IN ASPEN
|
Trackback
|
Comments(2)
2011年 06月 21日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もご訪問ありがとうございます。私たちを送り届けて主人はまたもや機上の人。ブログネタが貧相になりそうな予感がします。 下のバナーに応援のクリックをいただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by flouribunda
| 2011-06-21 23:36
| ローズ家IN ASPEN
|
Trackback
|
Comments(2)
2011年 06月 21日
旅行前から旅行中の食事が気になってしょうがないパンサー。本当に誰に似たんでしょうね。家の掃除はしなくてはならないし、犬は連れて行かなくてはいけないし、準備は大変。食事ぐらいなんでもいいや、と思っていたのですが、そういう訳にはいかないらしい。確かにアメリカの田舎は食べるものがありません。以前主人と車でアスペンに行った時にイヤというほど思い知らされました。なので、なんとか初日は昼と夜と食べ物を用意していきました。 ![]() ![]() 翌朝はホテルで朝食付だったのですが、パンを一口食べるなりパンサーは絶句。こういうアメリカを彼女は知らない。 翌昼はちょうどお昼時に通る町のレストランをあらかじめ車中でiphoneで検索、便利な世の中ですね。なんとかマシなダイナーを発見して、でもハンバーガー。 そして休憩がてらおやつにコロラド名物のキャンディ屋さんEnstromのアイスクリーム。 アスペンに到着してからはすぐにスーパーマーケットに走って、スープとサラダの軽い夕食。 ![]() 下のバナーに応援のクリックをいただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by flouribunda
| 2011-06-21 05:44
|
Trackback
|
Comments(6)
|
アバウト
![]() 米国在住20年となりました。カリフォルニア州パサデナ在住。2014年秋から娘は東海岸のボーディングスクールへ。晴れてEmpty Nesterとなったアラフィフ夫婦の日常を綴っています。気軽にコメントしてくださいね。 by flouribunda カテゴリ
ローズ家夫婦の食卓 ローズ家夫婦の家 ローズ家の日常 ローズ家の小旅行 ローズ家のカリフォルニア ローズ家の日本 ローズ家IN ASPEN ローズ家IN CROATIA '17 ローズ家IN BOSTON '16 ローズ家IN PRINCETON '15 ローズ家IN GREECE '15 ローズ家IN MID EAST '12 ローズ家IN CHINA '10 ローズ家IN BERLIN '10 ローズ家のパン ローズ家のお菓子 Violin ローズ家のお正月 ローズ家のクリスマス 娘 ボーディングスクール受験記 ご挨拶 以前の記事
リンク
エキサイトブログ
大栗博司のブログ (主人のブログです。) ローズ家のRosie NY/Brooklynの空の下 日本、フィレンツェ生活日記 アメリカ生活日記 Apricotberry たかね工房 Rayのピアノ&バイオリン エキサイト以外のブログ 敷居と通過 I-Love-Aira きこの日常 最新のコメント
検索
タグ
お献立(262)
アメリカの私立学校(218) 旅行(195) レストラン(188) バイオリン(180) お菓子・パン(162) コンサート(132) お庭から(130) 本・映画(115) こまごま(82) 家修理(82) ハンサム弁当(78) ファーマーズマーケット(70) 道具・器(64) お弁当(60) パーティ(57) ボーディングスクール(53) つくれぽ(33) 日本語補習校(32) お家ディナー(31) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||