2016年 01月 10日
額をとりつけてもらいました。 ![]() やっと飾れました。 暖炉の上なので壁がコンクリートのため 自分たちで取り付けは不可能でした。 ![]() の限定品もやっと飾れました。 ![]() ![]() これを取り付けてもらうのが一番大変でした。 壁は昔ながらの漆喰だし、 それぞれがピタッと壁にくっつくように 金具も工夫してもらいました。 自分では絶対できません。 ちなみに秋にNYに行った時、 ABC Carpet & Homeの写真です。 ![]() 我が家にコレクションがあるのは 実家の職業柄なのですが、 同じように飾る人がいるんだ、と嬉しくなりました。 ![]() あとはピチッと閉まらなくなった扉を調節してもらったり、
ネジのゆるんだシャワードアを直してもらったり、 壊れた照明器具を取り替えてもらったり、 今回のリフォームとは関係ない、 家の他の部分のお仕事をしてもらいました。 ドアがピタッと閉まるのって本当に気持ちが良いものです〜。
by flouribunda
| 2016-01-10 02:19
| ローズ家夫婦の家
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
![]() 米国在住20年となりました。カリフォルニア州パサデナ在住。2014年秋から娘は東海岸のボーディングスクールへ。晴れてEmpty Nesterとなったアラフィフ夫婦の日常を綴っています。気軽にコメントしてくださいね。 by flouribunda カテゴリ
ローズ家夫婦の食卓 ローズ家夫婦の家 ローズ家の日常 ローズ家の小旅行 ローズ家のカリフォルニア ローズ家の日本 ローズ家IN ASPEN ローズ家IN CROATIA '17 ローズ家IN BOSTON '16 ローズ家IN PRINCETON '15 ローズ家IN GREECE '15 ローズ家IN MID EAST '12 ローズ家IN CHINA '10 ローズ家IN BERLIN '10 ローズ家のパン ローズ家のお菓子 Violin ローズ家のお正月 ローズ家のクリスマス 娘 ボーディングスクール受験記 ご挨拶 以前の記事
リンク
エキサイトブログ
大栗博司のブログ (主人のブログです。) ローズ家のRosie NY/Brooklynの空の下 日本、フィレンツェ生活日記 アメリカ生活日記 Apricotberry たかね工房 Rayのピアノ&バイオリン エキサイト以外のブログ 敷居と通過 I-Love-Aira きこの日常 最新のコメント
検索
タグ
お献立(262)
アメリカの私立学校(218) 旅行(195) レストラン(188) バイオリン(180) お菓子・パン(162) コンサート(132) お庭から(130) 本・映画(115) こまごま(82) 家修理(82) ハンサム弁当(78) ファーマーズマーケット(70) 道具・器(64) お弁当(60) パーティ(57) ボーディングスクール(53) つくれぽ(33) 日本語補習校(32) お家ディナー(31) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||