2015年 10月 18日
リフォーム記事は隔日投稿予定です。 こちらは2000年に行った台所改修工事の様子です。 過去記事はカテゴリ『ローズ家夫婦の家』 もしくはタグ『家修理』 からどうぞ。 今現在進行中の改修工事につきましては 今後引き続き投稿予定です。 キャビネットが決まったらその次はカウンタートップです。 ![]() 本当はエンジニアドストーン(人造石)を両方に使いたいと思っていました。 ![]() 丈夫な石ほど色が濃くなる傾向もあり、私はカウンタートップをなるべく明るい色にしたかったのです。 それならば少しでも天然素材らしく見える人造石、と思いました。 人造石は天然の大理石や花崗岩などの砕石を再度固めたものです。 熱にも強く、大理石などのようにシーラントを塗る必要もなく、お手入れも拭けば良いだけというが魅力でした。 水分が染み込むこともなく、薬剤にも強いのでとても衛生的です。 今は本当の石と見間違うような人造石があり、種類も豊富で、いろいろなメーカーからでています。 でも当時は普及し始めで、とても人工的な模様しかなく、種類も少なく、無地がありませんでした。 かろうじて良いと思ったのが出窓側に使ったこの人造石でした。 ![]() メインのシンクにも人造石を使うとなるとそれが出来ませんでした。 そしてメインのシンク周りは極力衛生的に保っておきたいという思いがあって、 汚れが目立ちにくい無地でない人造石は不向きに思っていました。 ![]() つなぎ目がなく簡単に消毒出来る、白さが保てるコーリアンのカウンタートップは 前回のリフォームで使い勝手に大変満足していました。 ただ見た目がどうしても人工的です。 前回の家は比較的モダンなキッチンだったので良かったのですが 今回広いカウンタートップすべてにコーリアンを使うのはためらわれました。 悩んだ結果、別々のカウンタートップとなりました。 15年使ってみて、人造石はまったく経年変化を感じませんでした。 宣伝の謳い文句そのもので、手入れが楽で素晴らしい素材だと思います。 熱で傷むことがなく、汚れも目立ちにくく、火の周りで使ったのは正解でした。 正直、広いカウンタートップを毎度隅々まで掃除するのは大変です。 出窓側が汚れの目立たない人造石だったのは有難いと思ったこともしばしば。 それに比べるとコーリアンは15年たつとくたびれます。 主に調理台として常に清潔を心がけなくてはいけないカウンタートップを 汚れの目立ちやすい白いコーリアンにしたことは良かったと思います。 ただ前回の家に住んだ5年では全く衰えることはなかったので 今回も安心して選んだ素材でしたが、15年もたつと細かい傷が増えてきて、すぐに汚れが目立つようになりました。 頻繁に漂白をしなければなりませんでした。 3年ぐらい前に長さ15cmぐらいのひび割れも入ってしまいました。 修繕にはかなり金額もかかり、作業も大掛かりです。 諦めるしかありませんでした。 選ぶ際にはステンレスも考えました。 でもその時は前回の経験からコーリアンが気に入っていたので、ステンレスの冷たい印象が子供に合わないような気がしていました。 確かに白いカウンタートップは台所の印象を和らげてくれていたように思います。 ただ耐久性を考えたらステンレスのほうが良かったかもしれないと今は思います。 リフォーム記事を書くにあたってブログのカテゴリーを加えました。 記事がお気に召しましたら応援のクリックをお願いします。 励みになります。ありがとうございます。 ![]()
by flouribunda
| 2015-10-18 00:55
| ローズ家夫婦の家
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
![]() 米国在住20年となりました。カリフォルニア州パサデナ在住。2014年秋から娘は東海岸のボーディングスクールへ。晴れてEmpty Nesterとなったアラフィフ夫婦の日常を綴っています。気軽にコメントしてくださいね。 by flouribunda カテゴリ
ローズ家夫婦の食卓 ローズ家夫婦の家 ローズ家の日常 ローズ家の小旅行 ローズ家のカリフォルニア ローズ家の日本 ローズ家IN ASPEN ローズ家IN CROATIA '17 ローズ家IN BOSTON '16 ローズ家IN PRINCETON '15 ローズ家IN GREECE '15 ローズ家IN MID EAST '12 ローズ家IN CHINA '10 ローズ家IN BERLIN '10 ローズ家のパン ローズ家のお菓子 Violin ローズ家のお正月 ローズ家のクリスマス 娘 ボーディングスクール受験記 ご挨拶 以前の記事
リンク
エキサイトブログ
大栗博司のブログ (主人のブログです。) ローズ家のRosie NY/Brooklynの空の下 日本、フィレンツェ生活日記 アメリカ生活日記 Apricotberry たかね工房 Rayのピアノ&バイオリン エキサイト以外のブログ 敷居と通過 I-Love-Aira きこの日常 最新のコメント
検索
タグ
お献立(262)
アメリカの私立学校(218) 旅行(195) レストラン(188) バイオリン(180) お菓子・パン(162) コンサート(132) お庭から(130) 本・映画(115) こまごま(82) 家修理(82) ハンサム弁当(78) ファーマーズマーケット(70) 道具・器(64) お弁当(60) パーティ(57) ボーディングスクール(53) つくれぽ(33) 日本語補習校(32) お家ディナー(31) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||